BLOG
ブログ
2023.06.28

【多治見市】雨樋破損で雨水があふれる!現地調査で判明した集水器の劣化と補修提案!!

ブログ
雨樋破損

【多治見市】雨樋破損で雨水があふれる!現地調査で判明した集水器の劣化と補修提案

こんにちは、成田屋根工事店です👷‍♂️

今回は多治見市にお住まいのお客様から「雨の日に雨樋から水があふれる」とのご相談をいただき、現地調査に伺いました。

お客様も「見た目はそんなに悪くないと思っていたけど、最近になって壁が汚れてきて気になって…」とのこと。

さっそく、屋根まわりを目視で確認していきます👀

 

集水器の破損と雨樋の外れを確認

調査の結果、集水器(雨樋の水を縦樋に流す部品)が割れており、さらに一部の横樋が外れて垂れ下がっている状態でした。

割れた集水器からは雨水が勢いよくあふれていました💦

さらに、長年の風雨や日差しにより樋の一部がたわみ(変形)していて、排水の勾配(こうばい/水が流れる角度)が狂ってしまっていました。

これでは雨が降るたびに、雨水が逆流したり、家の基礎に溜まるリスクがあります。

 

 

🧱雨樋破損が引き起こす二次被害とは

「たかが雨樋」と思われがちですが、実はとても重要な役割を果たしています。

雨樋は屋根から流れる雨水を外壁や地面へ安全に排水するための通り道です。

ここが壊れると、以下のような被害が発生します👇

  • 外壁への雨だれ跡やカビの発生

  • 基礎まわりの土が削られ、建物が不安定になる

  • 軒天(のきてん/屋根の裏側)が腐食して雨漏りの原因になる

特に多治見市のような急な豪雨や台風が多い地域では、雨樋の破損を放置すると一気に被害が広がってしまうことも…。

屋根や外壁が健全でも、雨樋ひとつの不具合が家全体に影響することを忘れてはいけません⚠️

 

💡部分補修と勾配調整で費用を抑えた工事を

今回のお住まいは築年数が経っているものの、樋全体の劣化は軽度でした。

そのため、壊れている集水器と外れた雨樋部分を中心に部分補修をご提案。

  • 割れた集水器を同型の新しいものへ交換

  • 外れていた樋を再固定し、勾配を正しく調整

  • 接続部にはコーキング(防水材)を充填して雨水の漏れを防止

必要な箇所だけを丁寧に直すことで、コストを抑えつつ機能をしっかり回復させることができます💪

 

☔雨樋は“家を守る最前線”!早めの点検で安心を

今回のように、雨樋の破損は見た目では気づきにくく、気づいたときには外壁が汚れていたり、地面が削れていたりと二次被害が出てしまうことがあります。

「雨の日だけだから」「まだ流れているし大丈夫」と放置してしまうと、あとで余計な費用がかかることも…。

定期的な点検と、気づいたときの早めの修理が大切です☝️

成田屋根工事店では、ドローンや目視による無料の現地調査・点検を行っております。

あなたのお家を、安心して長く住めるようしっかりサポートいたします!

少しでも雨樋や屋根の異変を感じたら、お気軽にご相談ください😊☜今すぐクリック

 

お客様の声はコチラ↓↓↓

まとめ 成田屋根工事店お客様の声リンク

 

施工事例はコチラ↓↓↓

まとめ 成田屋根工事店施工事例一覧

 

 

 

 

Back
ブログ
2025.09.29
可児市にて陶器瓦屋根の棟から…
📍 可児市のお客様からのご相談 「最近、棟部分から…
View More
ブログ
2025.09.29
多治見市明和町にて築40年瓦屋…
多治見市明和町にお住まいの70代男性より「瓦が割れ…
View More
ブログ
2025.09.29
各務原市にて築40年瓦屋根で瓦…
瓦の欠片が落下したとのご相談 各務原市にお住まい…
View More
Contact
お問い合わせ
無料診断・ご相談・お見積り等のお問合せは、「お問合せフォーム」「お電話」にて、お気軽にご相談ください。
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!
View More
無料屋根診断実施中