BLOG
ブログ
2023.09.08
可児市皐ヶ丘で経年劣化した屋根の葺き替え工事!栄四朗瓦プラウドUU施工事例!!
ブログ
可児市皐ヶ丘のお客様の葺き替え工事、本日の作業内容をお伝えします。
今回のお客様は「築30年以上が経ち、雨漏りの心配が出てきたので思い切って屋根を新しくしたい」とご相談くださいました。
強風で瓦がずれやすくなっていたこともあり、耐久性の高い栄四朗瓦プラウドUUを使用した葺き替え工事をご契約いただきました。
瓦を葺く作業の流れ
-
桟木(さんぎ)の確認
前回取り付けた桟木に不具合がないか確認。桟木は瓦を引っ掛ける大事な下地です。 -
瓦の配置
瓦を下から順番に並べ、位置をしっかり合わせながら進めます。 -
釘打ち固定
ステンレス釘を使って1枚ずつ丁寧に固定。風で飛ばないよう確実に取り付けます。 -
カット作業
端や角の部分はサイズが合わないので、サンダーで形を調整してぴったり収めます。 -
ライン調整
縦横のラインを揃えながら進め、見た目の美しさと機能性を両立させます。

使用した瓦「栄四朗瓦プラウドUU」

今回使用したプラウドUUは、耐久性に優れ、見た目も高級感のある瓦です✨
「色合いもきれいで、屋根が明るく見える!」とお客様も完成を楽しみにされていました😊
まとめ
瓦の葺き替えは、ただ新しい瓦を並べるだけではありません。
下地の状態確認、1枚1枚の固定、隙間の調整など、見えない部分に多くの手間がかかります。
こうした丁寧な作業が、雨漏りや瓦のズレといった将来のトラブルを防ぐ大切なポイントです。
屋根はお家を守る最前線。
築年数が経っていたり、瓦のズレやヒビが気になる方は、早めに点検をおすすめします。
成田屋根工事店では、無料点検・お見積りを行っていますので、
気になる方はお気軽にご相談ください📞☜今すぐクリック
お客様の声はコチラ↓↓↓
施工事例はコチラ↓↓↓
Contact
お問い合わせ
無料診断・ご相談・お見積り等のお問合せは、「お問合せフォーム」「お電話」にて、お気軽にご相談ください。
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!
View More
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!





