【美濃市】袖瓦の割れ補修で雨漏り防止と屋根強度を回復した施工事例
            美濃市にお住まいのお客様より
「袖瓦が割れていて不安。強風の時に瓦が落ちそうで心配」
とご相談をいただきました。
袖瓦とは、屋根の端に取り付けられている瓦のことで、屋根の見た目を整えるだけでなく、雨水や風から屋根内部を守る重要な役割を担っています。
割れやズレを放置すると、そこから雨水が浸入し、屋根下地を傷めたり雨漏りにつながる可能性があります。
現地調査を行った結果、割れた袖瓦が複数確認でき、早めの差し替え工事が必要と判断しました。
袖瓦の破損部分から雨水が入り込み、葺き土(瓦を支える土)が劣化していました。
このままでは屋根の端部分から浸水し、野地板(屋根の下地)を腐食させる恐れがあります。
提案内容と施工方法
- 
割れた袖瓦の撤去
 - 
劣化した葺き土を取り除き、なんばん漆喰(防水性に優れた補強材)で新しい土台を形成
 - 
新しい袖瓦を銅線でしっかりと固定
 
部分修理で費用を抑えつつ、長期的な安心を確保する施工をご提案しました。
施工の流れ
割れた袖瓦の撤去

破損した瓦を慎重に取り外し、下地の状態を確認します。
葺き土撤去となんばん漆喰施工
劣化した葺き土を取り除き、防水性の高いなんばん漆喰で新しい土台を形成します。
新しい袖瓦の固定


新しい瓦を設置し、銅線でしっかり固定。強風にも耐えられる仕上がりです。
お客様の声
施工後、お客様からは
「これで雨漏りの心配がなくなり安心した」
「見た目も綺麗になって満足」
と喜びの声をいただきました。
小さな補修ですが、屋根全体の寿命を守る大切な工事となりました。
専門家としてのアドバイス
袖瓦は屋根の端を守る重要な部材です。
破損やズレを放置すると、雨漏り・屋根材の落下事故・家全体の劣化へとつながります。
特に強風や地震の後は袖瓦が外れやすいため、早めの点検をおすすめします。
「瓦が欠けている気がする」「屋根の端が不安」と感じたら、ぜひ一度無料点検をご利用ください。
成田屋根工事店では、小さな補修から大規模修繕まで柔軟に対応いたします。
まとめ
美濃市で行った袖瓦の差し替え工事は、割れた瓦を撤去し、なんばん漆喰で補強してから新しい瓦を固定することで、雨漏りリスクを解消しました。
屋根は普段見えない部分だからこそ、ちょっとした破損でも大きな被害につながる可能性があります。
早めの点検とメンテナンスが、家を長く守る一番の方法です。
屋根のプロが、最適な施工をご提案!
成田屋根工事店は、ただ「屋根を修理する会社」ではありません。
私たちは、屋根の寿命を延ばし、住まいを守るための最適な方法を考えるプロ集団です。
「とにかくしっかり直したい」「見た目も綺麗にしたい」「できるだけコストを抑えたい」
——どんなお悩みにも、あなたにとってベストな施工プランをご提案します。
職人全員が豊富な経験と技術を持ち、細部までこだわった施工を実施。
屋根のことで気になることがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください!☜今すぐクリック
お客様の声はコチラ↓↓↓
施工事例はコチラ↓↓↓
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!





