多治見市で現地調査!瓦ズレと雨漏りのお悩みに谷部の部分修理で安心屋根へ!!
多治見市のお客様から「瓦がズレていて、雨漏りが心配」とのお問い合わせをいただきました。
築年数が経っており、最近の大雨の際に天井にシミが出てきたとのことでした。
大きな葺き替え工事までは考えていないが、雨漏りを止めて安心したい、というご希望から現地調査を実施。
その結果、谷部(屋根の谷間になって雨水が流れやすい部分)の瓦が劣化しており、そこから水が浸入している可能性が高いと判断し、
部分修理工事を行うこととなりました。
診断結果
調査の結果、谷瓦の割れやズレがあり、さらに谷板金(雨水を流す金属板)の立ち上がりが低く、雨水が逆流する恐れがありました。
このままでは雨漏りが広がり、室内の天井材や柱の腐食につながるリスクがありました。
提案内容と施工方法
お客様の「できるだけコストを抑えたい」とのご要望に合わせ、部分修理をご提案。
谷瓦を新しく作り直し、谷板金の立ち上げを起こし直した上でシーラーを貼り付け防水性を強化。
さらに、桟瓦(平らに並ぶ瓦)は既存を活かしつつ、外した部分を銅線でしっかり固定し直し、部分的には隠しコーキングで補強しました。
施工の流れ
施工前の谷部の状態

瓦がズレ、雨水が溜まりやすい状態。放置すると確実に雨漏りが進行します。
谷瓦の交換作業
劣化していた谷瓦を新しく作り直し、精度良く設置しました。
銅線による瓦固定
めくった瓦はすべて銅線で吊り上げ、風や地震でもズレにくいよう補強しました。
部分修理後の仕上がり

修理後は谷部の流れもスムーズになり、雨漏りの心配が解消されました。
お客様の声
工事後、お客様からは「雨漏りが止まって本当に安心しました。
大掛かりな工事ではなく、必要な部分を的確に直してもらえて助かりました」
と嬉しいお言葉をいただきました。
長年のお悩みが解消でき、快適な住まいを取り戻していただけました。
専門家としてのアドバイス
谷部は屋根の中でも特に雨水が集中するため、最も劣化や不具合が起こりやすい場所です。
小さなズレや割れでも雨漏りに直結するため、早めの点検と補修が必要です。
また、築20年以上経過した屋根は一見問題がないように見えても内部で劣化が進んでいるケースがあります。
定期点検で予防修理をしておくことが、結果的にコストを抑えることにつながります。
「瓦がズレている」「天井にシミが出てきた」など、少しでも気になる症状があればすぐにご相談ください。
成田屋根工事店では部分修理から葺き替えまで、状況に応じた最適なご提案をいたします。
無料点検も承っておりますので、お気軽にご連絡ください📞
まとめ
今回は多治見市で瓦ズレと雨漏りを原因とした谷部の部分修理工事を行いました。
谷瓦の交換、谷板金の立ち上げ直し、銅線固定により、雨漏りリスクを根本から解消しました。
屋根のトラブルは放置すると大きな工事に発展するため、早めの対応が何より重要です。
安心・快適なお住まいを守るため、気になることがあればぜひ成田屋根工事店へご相談ください。
施工品質に妥協なし!あなたの屋根に“本物の技術”を
屋根は、家を守る大切な部分。だからこそ、どんな職人が施工するのかが重要です。
成田屋根工事店では、全国レベルの職人が施工を担当し、見えない部分まで妥協なく仕上げます。
安いだけの施工で後悔したくない方、確かな技術で安心したい方は、ぜひ当社にお任せください!
「どんな工事が必要かわからない…」という方もご安心を!
無料診断で最適なプランをご提案いたします。
お気軽にお問い合わせください!☜今すぐクリック!!
お客様の声はコチラ↓↓↓
施工事例はコチラ↓↓↓
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!





