美濃市で下屋根の雨漏り調査と葺き替え工事!安心の屋根リフォーム事例!!

今回ご相談いただいたのは、美濃市にお住まいのお客様から「雨が降ると天井にシミが出るので不安」とのお問い合わせでした。
特に冬場は雪解け水が屋根に残りやすく、雨漏りの原因となることもあります。
現地調査を行ったところ、下屋根(母屋の横に付属する屋根)の一部に劣化した瓦棒屋根があり、防水シートの寿命切れが進行していました。
お客様も「これ以上放置すると家全体に影響が出るのでは」と心配されており、早めの工事をご希望されました。
調査と診断結果
現場を確認したところ、屋根材の浮きやサビが目立ち、下地の防水紙(ルーフィング)が破れている箇所がありました。
このままでは雨水が建物内部に浸入し、木部の腐食や断熱材の劣化につながる恐れがあります。
ご提案内容
今回の診断結果を踏まえ、劣化部分だけの補修ではなく、屋根を丸ごと葺き替える工事をご提案しました。
下地からしっかりやり直すことで、防水性能を高め、今後20年以上安心して暮らせる屋根にすることを目標としました。
施工の流れ
捲り作業からコンパネ張り
まずは既存の屋根材を丁寧に撤去し、傷んでいた部分をすべて取り除きました。
その後、下地を補強するために新しいコンパネ(構造用合板)をしっかり固定しました。
防水シート(ルーフィング)の施工
新しい屋根材を葺く前に、防水の要であるルーフィングを全面に敷き込みました。
これがしっかりしていないと、どんなに良い屋根材を使っても雨漏りのリスクが残ってしまいます。
新しい屋根材の設置
最後に、耐久性の高い新しい屋根材を取り付けました。
施工後は見た目もすっきりし、安心して暮らせる屋根へと生まれ変わりました。
お客様の声
完成した屋根をご覧いただいたお客様からは「これで雨の日も安心できます。もっと早く相談すれば良かった」
と嬉しいお言葉をいただきました。
見た目の美しさはもちろん、これから長く家を守ってくれることに安心された様子でした。
専門家からのアドバイス
屋根は普段なかなか見えない部分だからこそ、劣化に気づきにくい場所です。
特にルーフィング(防水紙)は表からは確認できませんが、寿命が切れると一気に雨漏りの原因になります。
小さな不具合でも放置してしまうと、柱や壁の内部まで水が回り、大掛かりな修繕につながることもあります。
定期的な点検をおすすめします。
まとめとご案内
今回のように、美濃市では雪や雨による屋根のダメージが蓄積しやすい環境があります。
「ちょっと気になるけど大丈夫かな…」と思った時点で、ぜひ一度プロにご相談ください。
早めの対応が結果的にコストを抑え、安心した住まいを長く維持することにつながります。
成田屋根工事店では、現地調査・お見積りを無料で行っております。
屋根に関するお悩みがある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。☜クリックしてください。
お客様の声はコチラ↓↓↓
施工事例はコチラ↓↓↓
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!