【現調から工事までの流れ】雨漏り調査と棟積み替え工事のご提案!ドローン点検で安心の屋根診断!!

現地調査から工事までの流れをご紹介します!
みなさんこんにちは😃
本日の投稿は、「現調(現地調査)~工事までの流れ」についてお伝えします。
お問い合わせから調査へ
今回のお客様は、
「雨漏りしているので一度見てほしい」とお電話でご相談くださいました。
日程を調整し、実際にご自宅へ伺い、ドローンを使って屋根全体の状態を確認しました。
ドローン調査では、屋根に直接上らずに高所の状況を鮮明な映像で把握できるため、
安全かつ正確な点検が可能です。
調査でわかった雨漏りの原因
屋根の状態と寸法を詳しくチェックしたところ、
隅棟(すみむね:屋根の角にある棟部分)2本から雨漏りしていることが判明しました。
この部分は屋根同士がぶつかる重要な箇所で、経年劣化や施工不良があると雨水が侵入しやすくなります。
雨漏りを放置すると、下地木材の腐食や室内への浸水被害に繋がるため、早めの対応が必要です。
ご提案した工事内容
調査結果をもとに、
棟の積み替え工事をご提案しました。
これは既存の棟を取り外し、新しく施工し直す工事で、
雨漏りの根本原因を解消できる確実な方法です。
お客様にも工事内容・見積金額をご説明し、十分にご納得いただけましたので、
6月初め頃から工事着工予定となりました👷✨
着工前の安心サポート
工事着工前には、弊社スタッフが近隣の皆様へご挨拶に伺います。
工事中の騒音や車両の出入りなど、ご近所様にご理解いただけるよう配慮していますので、
お客様も安心して工事をお任せいただける体制を整えています。
注意喚起 ~悪徳業者にご注意ください~
最近は訪問販売業者による被害のご相談も増えています。
「すぐに直さないと危険です!」と不安を煽り、必要以上に高額な契約を迫るケースです。
万が一訪問販売を受けた際は、
👉 他社でも見積もりを取る
👉 ドローンなどで実際に状態を確認してもらう
といった対策を取り、冷静に判断してください。
まとめ
今回のケースでは、
-
ドローン調査で隅棟2本の雨漏りを確認
-
棟積み替え工事をご提案
-
近隣挨拶を含め、安心の工事体制をご説明
といった流れで、工事までの準備が整いました。
屋根は普段見えにくい場所だからこそ、正確な診断と安心できる工事が大切です。
「もしかして雨漏りかも…」とご不安な方は、ぜひお気軽に現地調査をご依頼ください。
早めに確認することで、費用も被害も最小限に抑えることができますよ☘️
高額な工事を押し付けない!本当に必要な施工だけをご提案
「屋根修理って、どこまで工事が必要なの?」
「できるだけ費用を抑えたいけど、適切な修理はしたい…」
そんなお悩みをお持ちの方も多いと思います。成田屋根工事店では、本当に必要な工事だけを適正価格でご提案します。
「高い工事をすすめられるのでは?」と不安な方も、まずは無料診断を受けてみてください。無理な営業は一切なし!お客様のご要望を大切にしたプランをご提案いたします。
👉 屋根のことで気になる点がある方は、まずはお気軽にお問い合わせください✨
お客様の声はコチラ↓↓↓
施工事例はコチラ↓↓↓
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!