BLOG
ブログ
2024.05.30

尾張旭市にて瓦がズレてる…?雨樋から草も…築50年の屋根をドローンで現地調査!

ブログ
尾張旭市にてドローンを使用しての現地調査開始

こんにちは、成田屋根工事店です♪
本日は尾張旭市にてご依頼をいただいた現地調査の様子をご紹介します!

今回ご相談をいただいたのは、築50年の切妻屋根・塩焼き瓦のお宅にお住まいの方から🏠
「屋根の瓦がズレてきてるみたいで…」
「雨樋から草が生えてるんです」
とのことで、屋根の状態を見てほしいとのご相談でした☎️

【ドローンでの現地調査スタート】

現地は急勾配の屋根ということもあり、安全面を考慮してドローンでの調査を実施!!
上空から屋根全体を確認すると…

尾張旭市にてドローンによる現地調査から棟が崩れているのを発見

1枚目の写真では、棟瓦(むねがわら)のズレが確認できました💦
本来まっすぐ整っているはずの棟部分がガタつき、漆喰の劣化も見受けられます‼️

尾張旭市にてドローンによる現地調査で雨樋から草が生えて谷板金まで延びてきていました

2枚目では、谷板金(屋根と屋根の合流部)に草がびっしり😲
雨水が集まる重要な部分ですが、ここに草が生えてしまうと排水がうまくいかず、雨漏りの原因になってしまいます💦

【ズレた瓦、草の生えた谷部…そのまま放置は危険!】

尾張旭市にてドローンによる現地調査の結果全体的に瓦のズレが確認できました

棟のズレは、長年の地震や台風などで少しずつずれていきます。
その結果、雨水が侵入しやすくなり、内部の木部を腐らせてしまうことも😢
谷板金に至っては、枯葉や土がたまって腐食する「谷抜け」の危険性も高くなります‼️

また、雨樋に草が生えているということは、水が流れずに溜まりっぱなし。
屋根全体の排水システムが機能していない状態です…。

【調査結果をふまえたご提案内容】

● 屋根全体の状態と築年数をふまえ、葺き替え工事をご提案。
● ズレた棟瓦には、棟の積み替え工事を。
● 雨水の通り道を整えるために、谷板金の交換工事も。
● 詰まり・劣化の見られる雨樋の交換工事も同時に行うとベストです!

【屋根は見えないからこそ、早めのチェックを!】

今回のように、屋根の不具合は気づいた時にはもう深刻な状態になっているケースも多くあります。
今回のお客様も「ドローンでここまでしっかり見てもらえるとは思っていませんでした」と安心されたご様子でした♪

「最近、屋根見てないな…」「雨樋って流れてるのかな?」という方、
まずは一度、無料の現地調査をおすすめします♪

少しでも気になることがあれば、お気軽にご相談くださいね(^^)/

【お客様の声一覧画像タップ⬇️】

成田屋根工事店お客様の声リンク

【施工事例一覧画像タップ⬇️】

施工事例一覧

Back
ブログ
2025.04.05
瀬戸市坂下町にて築47年の瓦屋…
こんにちは♪ 今日は、瀬戸市坂下町のとある和風住宅…
View More
ブログ
2025.04.05
春日井市熊野町にてヒビ・苔・…
皆様こんにちは😄 今日は、春日井市熊野町にあるお城…
View More
ブログ
2025.04.05
多治見市西坂町にてスレート屋…
皆様こんにちは😄 本日は、多治見市西坂町でのカバー…
View More
Contact
お問い合わせ
無料診断・ご相談・お見積り等のお問合せは、「お問合せフォーム」「お電話」にて、お気軽にご相談ください。
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!
View More
無料屋根診断実施中