多治見市滝呂町にて地域情報誌「おりべくらぶ」からのご縁!築55年のお宅で屋上手摺の塗装工事を実施しました!

こんにちは♪
今回は多治見市滝呂町にて施工させていただいた【屋上手摺塗装工事】の様子をご紹介します✨
ご依頼くださったのは、築55年のお宅にお住まいの60代女性のお客様。
弊社のことは、地域の情報誌「おりべくらぶ」を見て知っていただいたそうです!
「一社で十分と感じてお願いしました」とおっしゃっていただけて、本当にうれしかったです。
今後20~30年のライフプランを見据えて、「できることは今のうちに」と前向きに決断されたお気持ちにも、私たちも心を打たれました。
【ケレン作業で塗装前の下地調整】
まずは、手摺の表面についたサビや古い塗膜を、ケレン作業でしっかり削り落とします。
この工程がしっかりできているかどうかで、仕上がりや耐久性が変わってくるため、とても大切な下地処理です。
【錆止め塗布|マイルドサビガード使用】
ケレンが終わったら、次は錆止め塗料「マイルドサビガード」を塗布。
鉄部の腐食をしっかり防ぎ、後の塗料がしっかり密着するようサポートします♪
【 中塗り発色と耐候性の基礎をつくる】
錆止めが乾いたら、次は中塗り作業へ。
ここで使用するのは「NADシリコン塗料」。紫外線や雨風に強く、発色や耐久性の土台をつくる役割があります。
【上塗り仕上がりのツヤと美しさをプラス】
中塗りがしっかり乾燥したあとは、いよいよ上塗り作業!
同じNADシリコンを重ねて塗ることで、仕上がりのツヤ・厚み・色もちがアップします。
作業中から「きれいになってきたね〜!」とお客様がうれしそうに見守ってくださいました♪
今回の多治見市滝呂町での手摺塗装工事は、
• 「おりべくらぶ」からのお問い合わせ
• 相見積もりなしでのご信頼
• ライフプラン20〜30年を見据えた判断
• ケレン→錆止め→中塗り→上塗りの4ステップ施工
という流れで、安心と美しさをしっかりとお届けしました!
お客様の笑顔と「お願いしてよかった」のひと言が、なによりのご褒美です。
このあとは、屋上防水改修工事へと進んでいきますので、引き続きしっかりサポートさせていただきます♪
【お客様の声一覧画像タップ⬇️】
【施工事例一覧画像タップ⬇️】
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!