加茂郡川辺町にて隅棟の積み替え、筒瓦の積み直し、谷部漆喰補修、外壁のクラック補修で屋根と壁の同時メンテナンス!

こんにちは☺️
今日は加茂郡川辺町の現場から、屋根と外壁の複合メンテナンス工事をご紹介します!
「雨漏りはしていないけど、最近なんとなく屋根のズレが気になる…」と、
以前弊社で施工されたOB様のご紹介でお問い合わせいただいた今回のお客様。
点検をしてみると、
・隅棟(すみむね)部分の瓦ズレ
・筒瓦(つつがわら)のぐらつき
・谷部(たにぶ)の漆喰の剥がれ
・外壁にできた細いひび(クラック)
など、いくつかのそろそろ直しておいた方がいいサインが見つかりました。
【隅棟の積み替え工事】
まずは屋根の角にあたる隅棟から作業スタート。
棟瓦を一度すべて取り外し、中の葺き土(ふきつち)※古い土の下地材を撤去。
今回は防水性・耐久性のある南蛮漆喰(なんばんしっくい)を使用し、
崩れにくく雨にも強い新しい棟に積み直しました♪
【筒瓦の積み替え工事】
屋根の傾斜に沿って取り付けられている筒瓦も、
長年の地震や風の影響で位置がズレていたため、こちらも一旦すべて外して再施工。
使用できる瓦は現場で再利用し、コストも節約できました◎
【谷部の漆喰補修】
屋根の谷(※雨が集中する場所)には、防水と見た目の両方を担う漆喰仕上げが必要です。
今回は、劣化した漆喰を丁寧に取り除き、南蛮漆喰でしっかりと補修!
これで雨水が溜まってしまうリスクも軽減されました。
【外壁クラックの補修】
外壁には細かなクラック(ひび割れ)がいくつか確認されていたので、
雨水の侵入や美観の低下を防ぐために、専用の補修材を使って充填・表面の調整を行いました♪
外壁は見た目だけでなく、家を守る壁ですから、大事なポイントです!
今回の加茂郡川辺町の工事は、
●隅棟の積み替え工事
●筒瓦の積み替え
●谷部漆喰の補修
●外壁クラック補修
という、屋根と壁を一度に整える複合リフォームでした!
「全部を一気に直すのって大変そう…」と思われがちですが、
今回のように、まとめて施工することで足場代も1回で済むので、
トータルのコストダウンにもつながります(´ω`)
お客様も「これでしばらく安心して過ごせます」とホッとされていて、
私たちもとっても嬉しかったです♪
もし「うちもちょっと屋根が気になるかも…」「外壁にヒビが…?」という方がいらっしゃれば、点検・お見積りは無料ですので、どうぞお気軽にご相談くださいね✨
今後も現場からの様子をブログでたくさんお届けしていきます!
【お客様の声一覧画像タップ⬇️】
【施工事例一覧画像タップ⬇️】
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!