BLOG
ブログ
2024.11.07

可児市松伏にて元請け業者様からのご依頼で棟の積み替え工事を施工中!現場の瓦を活かして安心の仕上がりへ!

ブログ
可児市松伏にて元請け業者様からのご依頼で棟の積み替え工事作業

こんにちは♪
本日は可児市松伏で行っている、棟の積み替え工事の様子をお伝えします!

今回は、いつもお世話になっている元請け業者様からのご依頼🙇‍♂️
「棟がだいぶズレてしまっていて、このままでは危ないかも」とご相談をいただき、
私たちのほうで棟の積み替えを担当させていただくことになりました♪

【既存の棟瓦を一枚ずつ丁寧に取り外し】

可児市松伏にて棟の積み替え工事既存瓦のめくり作業

まずは屋根のてっぺん部分、棟瓦(むねがわら)の取り外し作業からスタート!
長年の風や雨で、瓦の位置が少しずつズレていたり、土台の崩れが起きている状態でした💦
再利用できる瓦はしっかり保管して、不要な瓦は処分します‼️

【中から出てきた葺き土を撤去】

可児市松伏にて雨が染み込んだ古い土を撤去・処理

瓦の下には、昔ながらの「葺き土(ふきつち)」と呼ばれる粘土のような素材が詰められていましたが、
今回はそれが雨で湿ってドロドロに…。これでは瓦をしっかり支えられません(>_<)
古い葺き土は全てきれいに撤去・処理し、新しい土台づくりへと進みます!

【南蛮漆喰でしっかりと新たな土台を形成】

可児市松伏にて強度と耐久性の高い南蛮漆喰で土台作り

撤去した葺き土の代わりに使うのが、「南蛮漆喰(なんばんしっくい)」。
通常の漆喰よりも粘りがあって、水に強く崩れにくいのが特徴です!
この南蛮漆喰を土台にしながら、瓦をしっかりと支える基礎をつくっていきます♪

【瓦を順に仮置き→ビス固定予定】

可児市松伏にて瓦を積み直し銅線やビスで固定完了写真

本日はここまでで、瓦を仮置きしつつバランスを確認するところまで進みました✨
明日は位置を微調整しながら、瓦をビスでしっかり固定していきます‼️

今回のように、棟瓦のズレや歪みが出てきている屋根では、
「今は大丈夫でも、あと数年で雨漏りや瓦の落下につながってしまう」ことも少なくありません‼️
特に屋根のてっぺん=棟部分は風や雨を一番受ける場所
少しの劣化でも、早めの対応で被害を防げるケースがとても多いんです!

元請け業者様からも「やっぱり丁寧だね〜」と嬉しいお言葉をいただき、職人さんたちもやる気アップ中♪

明日以降の工程では、その他工事の周辺仕上げも進んでいきますので、
また続きをブログでご紹介していきますね(´ω`)

「屋根の上なんて見えないから、何年も放ってある…」
「棟ってなんだか波打ってるように見える…」という方は、
まずは無料点検だけでも大丈夫!お気軽にご相談ください♪

成田屋根工事店へお任せあれ!!

【お客様の声一覧画像タップ⬇️】

成田屋根工事店お客様の声リンク

【施工事例一覧画像タップ⬇️】

施工事例一覧

Back
ブログ
2025.04.05
瀬戸市坂下町にて築47年の瓦屋…
こんにちは♪ 今日は、瀬戸市坂下町のとある和風住宅…
View More
ブログ
2025.04.05
春日井市熊野町にてヒビ・苔・…
皆様こんにちは😄 今日は、春日井市熊野町にあるお城…
View More
ブログ
2025.04.05
多治見市西坂町にてスレート屋…
皆様こんにちは😄 本日は、多治見市西坂町でのカバー…
View More
Contact
お問い合わせ
無料診断・ご相談・お見積り等のお問合せは、「お問合せフォーム」「お電話」にて、お気軽にご相談ください。
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!
View More
無料屋根診断実施中