BLOG
ブログ
2025.09.29

可児市にて陶器瓦屋根の棟から雨漏り疑い!既存瓦を再利用した棟積み替え工事で安心の住まいへ!!

ブログ
和瓦陸棟 5段積み

📍 可児市のお客様からのご相談

「最近、棟部分から雨水が入っているかもしれない」とご心配の声をいただき、現場調査へ伺いました。
お住まいは陶器瓦のシルバー色で葺かれた屋根。

築年数を経ていることもあり、まずは棟(屋根の頂上部)を中心に状態を確認します。

📷 屋根調査で見つかった不具合

和瓦陸棟 5段積み

瓦屋根で多い雨漏りの原因は、
・瓦の割れやズレ
・棟部分の劣化による浸水
今回も目視では異常がないように見えましたが、棟の土台幅やのし瓦(棟に積み重ねる瓦)の角度に不具合があり、雨水が侵入している可能性が高いと判断しました。

📷 工事内容のご提案

陸棟と隅棟を解体し、既存の瓦はできる限り再利用。

土台部分には耐久性と防水性に優れる「なんばん漆喰」を使用し、のし瓦は銅線でしっかり固定する方法をご提案しました。

お客様も納得いただき、棟積み替え工事を行うことに決定です✨

📷 解体で判明した内部の状態

陸棟が雨漏り

陸棟を外すと内部の土がほとんど湿っている状態…。

長年にわたり雨水が入り込んでいた証拠でした。

屋根を乾かしつつ、確実な下地処理をしてから新しい棟の施工を進めます。

📷 桟瓦(さんがわら)の調整も実施

和瓦屋根の平面頂上部

解体すると、平面に並ぶ桟瓦の一部がズレており、頂上部の合わせ目がきちんと揃っていませんでした。

そのため不足分の瓦を加工して補い、きれいに並べ直しました。

こうした細かな調整も、安心につながる大切な作業です。

📷 隅棟も積み替え作業へ

和瓦隅棟 のし瓦が抜けてきています><

屋根の角にあたる隅棟では、のし瓦が抜けかけており、落下の危険も…。

万が一地上に落ちてしまえば、大事故につながりかねません。

慎重に解体し、新しい土台となんばん漆喰で安全に組み直しました。

📍 まとめ

今回の工事では、見た目では大きな異常がないように見えても、内部の土が湿っていたり、瓦がズレていたりと隠れた不具合が多く見つかりました。

屋根は普段目にしづらい場所だからこそ、専門的な調査と定期的なメンテナンスが欠かせません。

成田屋根工事店では、既存の瓦を活かしながら耐久性を高める施工を大切にしています。
「雨漏りかも?」と少しでも不安を感じたら、早めの点検がおすすめです🏠✨

まとめ 事務スタッフ パソコン触っているところ 

施工品質に妥協なし!あなたの屋根に“本物の技術”を
屋根は、家を守る大切な部分。だからこそ、どんな職人が施工するのかが重要です。
成田屋根工事店では、全国レベルの職人が施工を担当し、見えない部分まで妥協なく仕上げます。

安いだけの施工で後悔したくない方、確かな技術で安心したい方は、ぜひ当社にお任せください!
「どんな工事が必要かわからない…」という方もご安心を!無料診断で最適なプランをご提案いたします。お気軽にお問い合わせください!

まとめ 成田屋根工事店お客様の声リンクまとめ 成田屋根工事店施工事例一覧

Back
ブログ
2025.09.29
可児市にて陶器瓦屋根の棟から…
📍 可児市のお客様からのご相談 「最近、棟部分から…
View More
ブログ
2025.09.29
多治見市明和町にて築40年瓦屋…
多治見市明和町にお住まいの70代男性より「瓦が割れ…
View More
ブログ
2025.09.29
各務原市にて築40年瓦屋根で瓦…
瓦の欠片が落下したとのご相談 各務原市にお住まい…
View More
Contact
お問い合わせ
無料診断・ご相談・お見積り等のお問合せは、「お問合せフォーム」「お電話」にて、お気軽にご相談ください。
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!
View More
無料屋根診断実施中