BLOG
ブログ
2025.11.12

多治見市滝呂町でベランダ防水塗装工事!経年劣化した床のひび割れ補修と防水層再生で安心の仕上がり

ブログ
完成後のベランダ全景。ツヤのある青い防水層が空を映している

お客様のご相談内容

「ベランダの床が傷んできていて、雨が降ったあと水がたまる」とのご相談をいただきました💦
築年数も経過しており、防水層の剥がれやひび割れが目立っていたため、ベランダ防水塗装の全面改修工事をご提案させていただきました。

 

本日の作業内容

 

① 施工前の状態確認

コンクリート床には古い防水層が剥がれ、白化・ひび割れが多数ありました。
これでは雨水が染み込みやすく、下地のコンクリートにも悪影響を及ぼす状態です。
施工前のベランダ全体。床面のひび割れと剥がれが確認できる状態

 

② ケレン作業(サビ落とし)

鉄製手すり部分にはサビが広がっていましたので、まずはケレン(サビや古い塗膜を削り落とす作業)を行います。
鉄製手すりの錆をケレンヘラで削り落としている様子

 

③ 錆止め塗装

ケレン後は錆止め塗料を丁寧に塗布。
これにより再びサビが発生するのを防ぎ、塗装の密着を高めます🎨
赤錆色の錆止め塗料をハケで丁寧に塗っている作業風景

 

④ 手すり上塗り(仕上げ塗装)

錆止めが乾いた後、上塗り塗料で仕上げていきます。
今回は落ち着いたダークブラウンを採用し、外観との調和もばっちり✨
ローラーで均一に塗り上げ、ツヤのある美しい仕上がりになりました。

錆止め後に茶色の上塗り塗料をローラーで丁寧に塗っている様子。艶のある仕上がりで保護と美観を両立している。

 

⑤ 手すり塗装完了

手すり全体に艶が戻り、錆の跡もなくなりました🙌
これで見た目も防錆性もバッチリです。

錆びていた鉄製の手すりを塗装し直し、落ち着いた茶色に仕上がった様子。床面はこれから防水塗装に入る前の下地状態。

 

⑥ 下地調整と防水シート貼り

床面の不陸(凸凹)を調整し、密着性を高めるプライマーを塗布後防水シートを丁寧に貼り付けていきます。
ベランダ全面に青い防水シートを敷き、塗装準備を進めている様子

 

⑦ウレタン防水塗布

防水層の上にウレタン防水材を均一に塗布。
これにより継ぎ目のない防水層を形成し、雨水の侵入をしっかり防ぎます☔
ウレタン防水塗料を塗り終え、光沢のある防水層が完成した状態

 

⑧ 仕上げ

最後にトップコートを塗り、紫外線から防水層を保護。
ツヤのある仕上がりで、美観と耐久性を両立しています✨
完成後のベランダ全景。ツヤのある青い防水層が空を映している

 

【まとめ】

今回のように、防水層の劣化を放置すると、コンクリートのひび割れや建物内部への雨水侵入につながることがあります😣

定期的な点検と早めの補修で、大切なお住まいを長持ちさせることができます!

今回のお客様は、新たな防水層がしっかりと機能し、これからも安心してお過ごしいただけるベランダに生まれ変わりました✨

 

高額な工事を押し付けない!

本当に必要な施工だけをご提案

「できるだけ費用を抑えたいけど、適切な修理はしたい…」

そんなお悩みをお持ちの方も多いと思います。

成田屋根工事店では、本当に必要な工事だけを適正価格でご提案します。

「高い工事をすすめられるのでは?」と不安な方も、まずは無料診断を受けてみてください。

無理な営業は一切なし!

お客様のご要望を大切にしたプランをご提案いたします。

お気軽にお問い合わせください!☜今すぐクリック

 

お客様の声はコチラ↓↓↓

まとめ 成田屋根工事店お客様の声リンク

 

施工事例はコチラ↓↓↓

まとめ 成田屋根工事店施工事例一覧

 

 

 

Back
ブログ
2025.11.12
多治見市西坂町で築30年以上の…
🏠現地調査の概要 【エリア】多治見市西坂町 【築年…
View More
ブログ
2025.11.12
多治見市滝呂町でベランダ防水…
お客様のご相談内容 「ベランダの床が傷んできてい…
View More
ブログ
2025.10.31
瀬戸市白山町で屋根カバー工事…
今回の現場は瀬戸市白山町のお客様です🏡 「屋根の色…
View More
Contact
お問い合わせ
無料診断・ご相談・お見積り等のお問合せは、「お問合せフォーム」「お電話」にて、お気軽にご相談ください。
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!
View More
無料屋根診断実施中