BLOG
ブログ
2025.11.14

多治見市脇之島町で漆喰剥がれと棟瓦のズレを確認!雨漏り予防のための棟積み替え工事

ブログ
棟瓦を積み直し、銅線で固定した完成状態

「最近、屋根から白い粉が落ちてきて心配で…」とご相談いただいたお客様。

点検すると棟の漆喰(屋根瓦を固定する白い接着材)がところどころ剥がれ落ち、棟瓦を固定する力が弱まっている状態でした😣

 

漆喰剥がれと棟瓦のズレを確認

棟端部の漆喰が剥がれ、棟瓦が緩んでいる様子

このまま放置すると、台風や強風で棟瓦がズレ、雨漏りの原因になってしまいます。

今回は安心して暮らしていただくため、棟の積み替え工事をご提案しました。

 

本日の作業内容

◆① 既存棟瓦の撤去

まず、古い棟瓦を一本ずつ丁寧に取り外していきます。

瓦の下には昔ながらの「土」がぎっしり。

長年の湿気で脆くなっており、この状態では固定力がありません。

 

◆② 古い土を撤去して下地を清掃

棟瓦を撤去し、内部の古い土が露出している状態

棟内部の土を全て取り除き、風で飛ばされないよう丁寧に清掃。

長年溜まった土埃を落とすことで、新しい棟がしっかり設置できます。

 

◆③ 南蛮漆喰(なんばんしっくい)で新しい芯を形成

新しい南蛮漆喰を盛って棟の芯を作り直している途中の写真

雨に強い南蛮漆喰を使い、棟の芯となる部分をまっすぐに作り直します。

これは棟瓦を支える“基礎”になる大切な工程です👌

 

◆④ 棟瓦を積み直し、銅線でしっかり固定

棟瓦を積み直し、銅線で固定した完成状態

最後に棟瓦を一枚ずつ積み直し、銅線でしっかり固定(締め付け)していきます。

これで強風でもズレない丈夫な棟が完成です✨

 

まとめ

棟の漆喰剥がれは、
「まだ雨漏りしてないから大丈夫」ではなく、これから雨漏りする可能性が高いサイン です。
特に築20~30年以上の瓦屋根では、同じ症状が出やすい傾向があります。

早めの対策で、

  • 雨漏り予防
  • 瓦の落下防止
  • 屋根全体の寿命延長

につながります😊

「うちの屋根も似てるかも…?」と思ったら、点検だけでもぜひご相談くださいね📞✨

 

屋根のことなら、全国レベルの職人が揃う成田屋根工事店へ!


成田屋根工事店は、業界トップクラスの職人集団です。

まとめ グランプリ受賞の成田社長

 

  • 代表は技能グランプリ全国大会で2大会連続優勝最年少記録保持者
  • 社員にも全国大会入賞者が在籍
  • 高品質な施工を適正価格で提供


「せっかく修理するなら、確かな技術を持った職人にお願いしたい!」

そんな方は、ぜひ当社へご相談ください!

無料診断も実施中ですので、

お気軽にお問い合わせください。☜今すぐクリック

 

お客様の声はコチラ↓↓↓

まとめ 成田屋根工事店お客様の声リンク

 

施工事例はコチラ↓↓↓

まとめ 成田屋根工事店施工事例一覧

 

 

 

 

Back
ブログ
2025.11.18
多治見市高田町でスレート屋根…
多治見市高田町のお客様より、「屋根全体の色あせが…
View More
ブログ
2025.11.14
可児市久々利にて瓦屋根の棟の…
現地調査の様子 今回のお問い合わせは、可児市久々…
View More
ブログ
2025.11.14
多治見市脇之島町で漆喰剥がれ…
「最近、屋根から白い粉が落ちてきて心配で…」とご相…
View More
Contact
お問い合わせ
無料診断・ご相談・お見積り等のお問合せは、「お問合せフォーム」「お電話」にて、お気軽にご相談ください。
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!
View More
無料屋根診断実施中