【多治見市脇之島町】現調でスレート屋根の退色・割れ・板金浮きを確認!カバールーフ工事をご提案!!
多治見市脇之島町のお客様より、「屋根がだいぶ色あせてきたから、一度見てもらいたい」
とのご依頼をいただき、ドローン調査を行いました。
実際に上空から確認すると、表面の退色だけでなく、雨漏りにつながる深刻な劣化が複数発生していることが判明しました。
スレート屋根の退色と黒ずみ

表面の塗膜が失われ、防水性がほとんど残っていません。
スレート屋根は塗膜が雨水を弾く役割をしますが、この膜が切れると雨を吸い込み、割れや反りの原因になります。
棟板金の浮き・継ぎ目の劣化

棟板金(屋根の頂上の金属部分)の継ぎ目が浮いています。
釘が緩んで固定力が低下しており、強風時には飛散の恐れがあります。
放置すると、そのまま雨水が侵入して雨漏りに直結します。
スレートの割れ

谷部分は雨水が最も集中して流れるため、屋根の中でも特に負担が大きい場所です。
割れたスレートは雨水を吸い込みやすく、そのまま放置すると 内部の防水シートの劣化 → 雨漏り へと繋がる危険性があります。
雨樋に詰まり・汚れあり

枯葉・泥の堆積が見られ、オーバーフローしていた可能性が高い状態です。
雨樋が詰まると…
-
雨水が逆流 → 外壁に雨筋ができる
-
軒天への浸水
-
雨樋の変形・破損
-
最悪は室内雨漏り
などに発展しやすいため、清掃または交換が必要な状態です。
1階下屋のスレート割れ・反り

下屋部分は特に日射と雨の影響が大きく、劣化が進みやすい場所。
割れ・反りが明確に出ており、内部に雨水が入り込む可能性があります。
なぜこれほど劣化が進んだのか?
スレート屋根は 10年ごとに塗装が必要 ですが、塗装しないまま年数が経つと以下の進行が起こります。
-
塗膜剥がれ → 表面が吸水する
-
吸水・乾燥を繰り返し 反り・割れ
-
板金の釘が浮き 強風で飛ばされる危険
-
コケ・汚れがたまり排水性が悪化
-
最終的に 雨漏りへ
今回の屋根もまさにこの典型的な状態でした。
放置するとどうなる?
「まだ雨漏りしていないから大丈夫」と思われる方も多いですが、雨漏りは 内部まで傷んでから気づく症状 です。
特に今回のように、
-
塗膜消失
-
板金浮き
-
スレートの割れ
-
谷部の汚れ
これらがセットで発生している屋根は、雨漏りの一歩手前 といって差し支えありません。
提案内容:ガルバリウム鋼板のカバールーフ工事
現調結果から、今回は カバールーフ工事をおすすめしました。
◎ 軽量で耐震性UP
ガルバリウム鋼板はスレートより軽く、建物の負担を減らします。
◎既存屋根を撤去しないので費用を抑えられる
廃材処分費が大幅に削減できます。
◎防水シートを新設するので雨漏りに強い
屋根が“二重構造”となり、長期的な安心につながります。
◎見た目が美しく、家全体が若返る
カバー工法は外観の印象改善にも効果大です。
屋根の不安は早めの点検が一番の節約です。
屋根は見えない場所だからこそ、「気づいた時には手遅れ」というケースが本当に多いです。
成田屋根工事店では無料点検・無料見積りをいつでも受け付けています。
写真付きでわかりやすくご説明しますので、少しでも屋根に不安を感じたら、どうぞお気軽にご相談ください。
屋根のことなら、全国レベルの職人が揃う成田屋根工事店へ!
成田屋根工事店は、業界トップクラスの職人集団です。

- 代表は技能グランプリ全国大会で2大会連続優勝(最年少記録保持者)
- 社員にも全国大会入賞者が在籍
- 高品質な施工を適正価格で提供
「せっかく修理するなら、確かな技術を持った職人にお願いしたい!」
そんな方は、ぜひ当社へご相談ください!
無料診断も実施中ですので、お気軽にお問い合わせください。
お客様の声はコチラ↓↓↓
施工事例はコチラ↓↓↓
他社様とのお見積り比較も喜んで対応させていただきます。
少しでも不安なことがあれば、ぜひご一報ください!




